NEWS

2025.05.12

日本庭園「めいわの杜」がついに開園/開店しました!

亀石設置完了(川の間)

作庭志稲田(株)稲田社長と奥様が・・・
高い志を持って群馬県明和町の由緒ある古民家と敷地を引取り大規模な新規造園工事と建築改修工事を行いました。

2023before めいわの杜(小さな森のお蕎麦屋さん)
Before
2025after めいわの杜(小さな森のお蕎麦屋さん)
Before

構想から完成まで約5年以上の年月を費やし作庭された本格的な「日本庭園」
敷地内には住宅を改修した「小さな森のお蕎麦屋さん」と土蔵を改修した「フクロウの森カフェ」が開店しました。

めいわの杜お蕎麦屋さん&カフェ
めいわの杜入口

それぞれコンセプトやデザインも大変素晴らしく最高の景間®が誕生しました。
敷地外周の土塀や小川/池も新たに作り、既存樹木はそのままに造景し池を掘って出た大量の土砂で築山しそこに植樹がなされ全体が作庭されています。

めいわの杜歴史1
めいわの杜の歴史1
めいわの杜歴史2
めいわの杜の歴史

稲田さんが『作庭記』に記された内容を紐解きながら現代版の日本庭園をデザインされました。

各部屋案内1
各部屋のご案内1
各部屋案内2
各部屋のご案内1
小さな森のお蕎麦屋さん案内

今後この場所を訪れる多くの方々に感動と癒しをもたらし本格的な日本庭園として・・・後世に引き継がれ文化交流の場所としても、末永く愛される地になることと思います。

フクロウの森カフェ(土蔵)
フクロウの森カフェ
フクロウの森カフェ
フクロウの森カフェ
フクロウの森カフェ2F
フクロウの森カフェ2F
フクロウの森カフェ石積カウンター1
フクロウの森カフェ石積カウンター1
フクロウの森カフェ石積カウンター2
フクロウの森カフェ石積カウンター2

庭園内の「川」エリアには、信州志賀石の景石(亀形石)を生まれ変わった土蔵(築100余年)カフェには石積(割りコバ、コバ石)をそれぞれ採用いただきました。

信州志賀石 苔付景石(亀石)
信州志賀石 苔付景石(亀石)
船、橋
船、橋
池の間
池の間
土蔵カフェ2F
土蔵カフェ2F
土塀
土塀

リンク

めいわの杜

https://meiwanomori.com

めいわの杜 Instagram

https://www.instagram.com/meiwanomori_project

苔付き石施工事例 →

割りコバ施工事例 →

野づらコバ(コバ)施工事例 →

ツールバーへスキップ